
髪のダメージって、カラーやパーマのケミカルな原因もさることながら、日頃行うブラッシングでも起こります。
では、髪を傷めずにブラッシングできるのはどんなブラシ??
ブラッシングで気をつけることは毛髪表面の摩擦が強すぎないこと。
ブラシと毛髪の間で静電気が起きるとくっつき合い摩擦が強まるので、静電気が起きにくいブラシを選ぶか、毛髪の方に静電気防止機能のあるトリートメント料を使用します。
その他、毛髪の密度や硬さによりブラシのくしの密度を合わせることも重要です。
例えば、硬い髪の方は硬めで目の粗いブラシ、ボリュームのある髪には柔らかく目の粗いブラシ、そして柔らかい髪やボリュームの少ない髪には柔らかく目の細かいブラシが合います。
私が気に入って使っているブラシは最近マイブームのAVEDAのブラシです。
髪の毛もさることながら、頭皮も気になるので、ブラッシングするだけで頭皮のマッサージ効果もあるものだからです。

AVEDA パドルブラシ
ブラシ部分が頭皮に刺激を与えマッサージ効果を高めるヘアブラシです。
ブロードライやスタイリング時の髪や頭皮への負担を緩和するようデザインされており、
空気穴がほどこしてあります。
ブラッシングだけでもよし、頭皮に押し付けるとプシューと空気が抜けるような設計となっており、クッション性があります。
そのためマッサージ効果が絶大です。
前回ご紹介した、AVEDA インバティ スカルプエッセンスとの併用をオススメします♪
