どうも、花粉症の薬がキマりまくってるマンです。
夜寝る前に薬を飲むのですが、昼間はキマりまくっていて、21時あたりを目安に薬の効果があからさまに切れて、咳込み始めます。
薬ってしゅごい。。。
さて、作家のはあちゅうさんの喜ばしいニュースが舞い込んできましたね!
なんだか他人事だと思えないくらいに心がほこほこしました。
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics
【はあちゅうさん 第1子妊娠】
2019/03/27 12:26:15
https://t.co/3KFRQPJZev
ブロガー・作家のはあちゅう氏が27日、自身のブログを更新し第1子妊娠を報告した。「この度私達夫婦は、新たな命を授かりました」と報告。
このニュースをみて、はあちゅうさんのYouTubeをみたら、なんだか自分のことと重ねてしまって。
なので、今日は、経験した私の経験談を綴らせていただきます。
まだまだ若かったあの頃
私が結婚したのは、23歳の10月でした。もう13年も前のこと。(遠い目本当に大好きで結婚した相手。(結果的には5年後に離婚になるのですが……)
昔から結婚願望も強く、子どもも早く欲しい!と思っていた私。
まぁ、今考えるととてつもない勢いと盲目になっていたことは否めないのであれですが、後悔はしていません。
簡単に妊娠するものだと思いこんでいた
結婚と同時に妊活をし始めました。私の周りの友人たちは、授かり婚も多く、言い方はビミョーですが簡単に妊娠するものだと勝手に思い込んでいました。私の元夫もそう思っていた1人です。
しかし、待てどくらせど授からず、不安になって産婦人科を受診して調べてもらうことに。
1年間の不妊治療
産婦人科であらゆる検査をしました。血液検査はもちろん、卵管造影検査など痛みの伴うものも。あらゆる検査をしてみても、特に異常は見当たらず「タイミング的な問題」という結論に。
妊活をしたことある方ならわかると思うのですが、毎月毎月計画的になるわけですよ。
世の旦那様たちが忌み嫌う「事務的な作業」というやつです。
あれね、女性のほうも病むんですよ。。。
次こそは!次こそ……またダメか。。。の繰り返しで。
それを何回か繰り返したあと、タイミング療法で使われる「排卵誘発剤」の筋肉注射も打ちまくりました。(地味に痛くて本当にイヤでした)
喜びとつらみ
不妊治療から1年が経過する頃、異様な体調不良におそわれました。週数でいうと、2週と6日。
仮に妊娠をしていても、こんな週数では体の異変も本来なら感じないし、まずわからない週数です。
にもかかわらず、めっちゃ気持ち悪いし、ひたすら微熱でした。
早めに使用できる妊娠検査薬では、ほんとに、、、ほーーんとにうっすら陽性反応……!!!
サロンで仕事していた元夫に急いでメールしたことを覚えています。
帰宅した元夫と超絶喜びましたし、ただ、このまま妊娠を継続できるのかの不安も一気に押し寄せたり。
あとは、体調不良がハンパじゃなかったです。つらかった。。。
週明け、産婦人科を受診し、検査をしたら、
「妊娠ですね。おめでとうございます!」
といわれ、超絶嬉しかったのですが妊娠3週にして、つわりとの長い戦いの幕開けで毎日「もう明日は訪れないかもしれない……」という意味不明な妄想とテレビで映るグルメ番組に殺意を覚えていました。
複雑な心境
当時、流行真っ只中だったSNS「mixi」。そのコミュニティで不妊治療仲間がたくさんいました。不妊治療中に励まし合ったり、正直にいうと、ときに卒業していくメンバーにおめでとうをいうのがつらかったり。
そんなこともあり、ともに闘ったメンバーに妊娠を伝えるのはちょっぴり勇気のいることでした。
嬉しいけどなんていうか……。
でも、現実は待ったなし。
それから数日も持たず、私は重症妊娠悪阻(つわりがハイパー激しく、水さえ受け付けなくなる重症のつわり)と夜間救急で診断され、そのまま入院となりました。
そして、2008年。
予定日よりも2週間早く出産という形に。
今とこれから
2019年の今、女性の生き方には様々なかたちがあります。結婚が全てではないし、子どもを生むこともマストではない。
はあちゅうさんのように、籍は入れずに事実婚で妊娠出産というかたちも私はアリだと思います。
無論、バリバリに働きぬいて子どもを生まないという選択肢も往々にしてアリだと思います。
そして、不妊。
これは、本当に切実な問題で、ゴールの見えない戦いというか。。。
私は幸いにして授かることができましたが、どんなに多額の費用、治療を受けても授からないこともある不妊治療。
こればかりは、適当な言葉が見当たりません。
なかなか授かることができなかった当時の私を思っても、かける言葉が見当たりません。
だからこそ、率直に言葉にならない言葉を、同じ経験をしたもの同士語らうのが1番なのかなと思います。
結婚から5年。離婚をしました。
28歳の冬。
引っ越しは、私の誕生日当日でした。(よりによってwww)
いろいろ書き綴ると、1冊の本が仕上がりそうなので割愛をしますが、いろいろありました(汗)
不妊治療の末に授かった息子は、4月から小学校5年生になります。
発達障害を抱えている息子で、越境して特別支援学級に通う息子ですが、この子を授からせてくれた元夫にはとても感謝をしているし、子育ては本当に大変だけど息子にも元夫にもたくさんのありがとうでいっぱいです。
ただ、元夫に一言だけ。
養育費、バックレてんじゃねーよ。
追い込みかけられたくないからって住所不定にしてる36歳とかどうかしてるだろ。
あ♡
一言じゃ済まなかったw
とにもかくにも、はあちゅうさん、おめでとうございます♪









.........ハイパー人気記事..........
.........人気記事..........
・【化粧水問題】あなたは「手」でいく?「コットン」でいく?
note記事も大人気配信中!
▷
https://note.mu/erikuroki
先程のブログで、息子の発達障害について少し触れました。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月13日
別エピソードをnoteにてワンコイン公開中。
少しずつ彼の自立している心理が感じられます。#発達障害 #ADHD #アスペルガー
母ちゃん、話があるんだ|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/2qmE5gXM7B
私の勝手な推測と持論ですが、よろしければ是非。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月14日
無料です。
口だけマンほど「俺(私)スタイル」が強い|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/fyWLnjjS3b