ブログが不定期更新になっておりすみません。
10月は何分イレギュラーが発生するので、睡眠時間の確保も重要視しております(;・∀・)
ちなみに、昨晩は23時半には寝たと思いますw
本来ならこれが理想的。。。
長文になりそうでしたので、ブログ記事にさせていただきますね^ ^
まぁ、「オレンジにはブラウン」っていう配色は、もはやテッパンですよね。。。
デパコスの各ブランドもプチプラコスメも、アイシャドウパレットでそうやって配色してますもんwww
こういうふうに使うといいよ〜っていう典型ですよね!
多分、黒木が思うに、この質問者さまは感性が高いのだろうなぁと。
結論から先に申し上げると、
「オレンジとパープルのようなネイビーのような……」色合わせはまったくもっておかしいとは思いません。
むしろ、最高やん!!!
最高にオシャレな組み合わせやん!!!とすら思うわけでして。。。
確かに、オレンジにはブラウンを入れておけば、まず間違いは起こらないでしょう。
ここでいう間違いとは、「似合わないことがほぼないに等しい」ということ。
ただ、それではいままでどおりで何の変化もないですよね?
だからこそ人は冒険をしたいんです。
それで違う色を使ってみては失敗をしてみたり。。。。
そうやってトライアンドエラーを繰り返して、あ!この組み合わせいいじゃん!っていう自分のお気に入りが見つかるわけです。
今回担当されたBAさんには、その引き出しがなかったものと思われます。
あるいは、どうしてもオレンジとブラウンを推したかったか。。。
百貨店のBAの仕事とは、化粧品を販売するのもさることながら、的確にアドバイスができねばなりません。
つまり、販売とメイクスキルの重要性と、メイク提案のできるセンスも持ち合わせていなければならないということ。
今回、このBAさんは、質問者さま(お客様)がせっかくアイシャドウをご購入されようとしていたにもかかわらず、どういった理由かはわかりませんが、販売の機会損失をしてしまったということ。
しかも、
「オレンジにはブラウンとかじゃ、、、」
これが決め手。
もちろん、これ以外にも何かやり取りはあったかもしれませんが、質問者さま(お客様)に仮にパープルのようなネイビーのようなお色が似合いそうになかった場合は、別の色合わせをアドバイスするなどの努力が必要でしたね!
私なら、オレンジ×パープル、オレンジ×ネイビーは全力でご提案する自信があります^ ^
例えばですけど、
DAZZSHOPで1番人気のスパークリングジェム FLASH。
こちらは、オレンジでパールがとてもきれいに発色するカラーですが、こちらと、
こういったディープパープルのアイシャドウの合わせも最高ですし(私自身も結構する組み合わせ)、
ブルーブラック(色の濃さを調整すればネイビーっぽく見える)のアイペンシルで引き締めたり、太めに引いてぼかしたりっていうのもgood。
もちろん、お客様がテッパンカラーどおりにオレンジ×ブラウンでお探しということであれば、相性の良いオレンジ×ブラウンをご提案しますが、少し別の色で冒険したいということであれば、いくらでも他のお色でご提案します ^ ^
だって、私は何よりもカラーメイクが大得意だから……!!!(キリッ
無難なベーシックカラーに飽きてしまった人は、ぜひ黒木のところにいらしてください!
上手に取り入れるカラーメイクを、あなたに合わせてご提案します^ ^


無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪
美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。











.........ハイパー人気記事..........
.........人気記事..........
note記事も大人気配信中!
▷
先程のブログで、息子の発達障害について少し触れました。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月13日
別エピソードをnoteにてワンコイン公開中。
少しずつ彼の自立している心理が感じられます。#発達障害 #ADHD #アスペルガー
母ちゃん、話があるんだ|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/2qmE5gXM7B
私の勝手な推測と持論ですが、よろしければ是非。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月14日
無料です。
口だけマンほど「俺(私)スタイル」が強い|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/fyWLnjjS3b