黒木絵里の徒然美ブログ

メイクアップアーティスト兼美容ライターの黒木絵里が、美容の豆知識やオススメコスメをピックアップしてお届けします。

タグ:クッションファンデーション



2017-06-09-11-42-39





「クッションファンデ メリット デメリット」でGoogle検索をすると、なんと……1位!!!

どうも、黒木絵里です。

今回は、クッションファンデーションが気になるあなたに向けた記事ですよ〜

黒木がよくいただくご質問No.1

メイクやスキンケアに関する様々なお悩みをいただきますが、やはり、

「黒木さん、ファンデーションどこのがいいのー?」

っていうのは、いつになっても多いご質問です。


そう、だってベースメイクで「メイクの見栄えの8割」は決まってしまいますから。←ココ大事
が、ファンデーションジプシーは意外と多いなか、なりたい肌質はみなさん明確!

女優さんやモデルさんの、生っぽいツヤ肌は、どの女性も憧れるようでして。
ファンデーションの種類でいうと、クッションファンデーションがツヤ肌づくりには画期的かつ手軽かな?と思うのですが、


「ツヤ肌にしたいから使ってみたものの、崩れて毛穴落ちする」
「テカテカになってしまって、午前中でもメイクが持たない」



などなどお悩みもたくさんだし、解決課題はまだまだなようです。

クッションファンデのメリットとデメリット

メリット

コンパクトに入っているスポンジに、リキッド状のファンデーションがしみこませてあり、リキッド状のベースメイクアイテムを気軽に持ち運べるようになったこと、そして手を汚さずにリキッドのテクスチャーのファンデーションを使えるというのが最大のメリット。

だって、通常リキッドファンデーションをボトルごと持ち運ぶってあまり現実的ではありませんもんね(;・∀・)

クッションファンデーションには様々な種類がありますが、美容成分が入っていたり、UV防止効果のあるものなど単品づかいであることも便利といわれる理由の1つかと。

もちろん、これがすべての人に当てはまるわけでなく、アイテムやその人の肌質によってはクッションファンデーション1つでOK!といかない場合もあります。

ツヤ感を作りやすいクッションファンデーションですが、ちょっぴりベタつきを感じたり、種類によってはシアーでカバー力が物足りないものもあります。

アイテムによって使い心地や品質は様々ですが、ツヤ感あり、カバー力しっかり、サラサラ、メイク崩れしづらい!という完璧なアイテムっていうのは、なかなか(;・∀・)

自分の仕上げたい肌に合わせたアイテム選びがかなり重要になってきます。

デメリット

クッションファンデーションで使うパフは常に湿っている状態のため、そのまま保管していると衛生状態がよくありません。(雑菌繁殖パラダイス)

そのため、定期的にパフをしっかりと洗い、半乾きにならないようしっかりと乾燥させることも大切。

洗ったはいいけど半乾きの状態でまたケースにしまっても、雑菌は繁殖しやすくなりますので要注意です。


そして何より、ツヤ肌って確かに美しいけれど、テカリと紙一重ですからね(汗)


そのため、メイクしたその瞬間は美しいかもしれませんが、時間とともに、分泌される皮脂とまざって酸化は進む一方。


そしてメイク崩れの原因となり、ツヤではなくテカリへと変化することに。


それだけで済めばラッキー。
毛穴落ちや、ドロドロになってしまうことも。

じゃあ、クッションファンデ、使わないほうがいいじゃん!というわけではありません。
ただ、上手に使えばよいだけ。

クッションファンデーションとの上手な付き合い方

クッションファンデーション単品だと崩れやすいのならば、ツヤ感を損なわずに、崩れやすい部分にフェイスパウダーやプレストパウダーをブラシでオンしておけば、メイク持ちはすこーーーーしよくなるでしょう。

すこしねw(個人差あり)


ツヤ感のあるメイクは、確かに美しいけれど、メイク持ちはやっぱりセミマットやマットには敵いません。

黒木おすすめクッションファンデーション

私がコスメお買い物同行でもおすすめすることがあるクッションファンデーションをいくつかピックアップしますね!


▶ シアーでツヤ感重視




マスク生活で、なるべく肌に負担をかけたくないけれど、肌は美しく見せたいという方は多いはず。
そんな方にオススメなのが、NARSのピュアラディアントプロテクション アクアティックグロークッションファンデーション。

SPF50+ PA+++という紫外線対策もしっかりとできる秀逸クッションファンデです。
シアー感が強く、今っぽいというと今っぽい質感。

私の中では、今結構推しのファンデーションです。


▶ サテンマットで輝きのあるマット肌

TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ) トレースレス タッチ ファンデーション SPF 45 サテンマット クッション コンパクト(リフィル)12g (フォーン)


TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ) トレースレス タッチ ファンデーション SPF 45 サテンマット クッション コンパクト(コンパクト ケース)


トム フォード ビューティーのファンデーションは、光をキレイに操るファンデーションといっても過言ではありません。

なかでも、トム フォード ビューティー トレースレス タッチ ファンデーション SPF45 サテンマット クッション コンパクトは、お値段は張るものの、上質な仕上がりにはヘアメイク界隈でも定評があります。


▶ メイク持ち重視、ツヤ感もほしい!カバー力もほしい!




ローラメルシエのクッションファンデは、生感がありつつもハイカバレッジ。
カバー力が高いのに素肌感の演出力が素晴らしいアイテム。

マスクへの付着やちょっとしたベタつきが気になる方は、こちらと併用するのもオススメ。


小じわや肌の気になる部分をソフトフォーカス。
セミマットな肌に仕上がるため、崩れが気になる部分に使用してもよいかと!

▶ 迷ったらとりあえずコレ!



どれを選んだらよいかわからない!というそんな方に。。。
わりとどこでも購入できて、パフォーマンスが高いクッションファンデーションといえば、ミシャのクッションファンデーション。

ナチュラルな「モイスチャー」からカバー力の高い「プロカバー」まで種類も豊富。

自分の肌質やカバーしたいレベルなどを考えながら選ぶと良いでしょう。


▶ ヘアメイク御用達アイテム



クッションファンデーションを使う方は、こちらを持っておくと何かと便利。
ツヤ感は残したいけれど、崩れやすい部分にはぜひこちらを。

真っ白に見えますが、トランスルーセントなのでどの肌色の方にもお使いいただけます。
コンシーラーを使う目元や崩れやすい小鼻部分などにもふわっとひと手間。

私も何個リピートしているかわかりません。。。それくらい優秀。


ぜひご参考に^ ^


クッションファンデーションは、便利かつ画期的なアイテム。
だからこそ、合う人合わない人、その質感の好きずきも大きく分かれます。

上手に使えば、時短にもつながるクッションファンデーション、メリット・デメリットを上手に見極めて、あなたに似合う逸品を探してくださいね^ ^



---------------LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です-----------



 



ではでは。





ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 






今、クッションファンデーションは、いろんなブランドから出ています。

もちろんプチプラでもたくさん販売されているのですが、デパコスでどれがいいかな〜と比べてみたところ絞られたのはこの3つ。


→YSL

→クレ・ド・ポー ボーテ

→トム・フォード ビューティー


私感ですけども、使ってみて黒木が感じたものを記しておこうと思います。


▶ YSL アンクル ド ポー ルクッション



カバー力は随一だと思います。


あと持ちもYSLかなぁ。

ツヤ感は確かにありますが、使い方次第っていう感じ。


カバー力の高さから、どうしてもマットに近い感じに仕上がってしまうことも……。

これは、完全に重ねすぎということも否めませんが、使い方次第では若干おもために見えてしまうこともあるため、薄づきメイクが好みの方は、あまり向かないかもしれません。


▶ クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ




クレ・ド・ポーというと、カバー力高め感、、、なイメージが勝手にあるんですwww

それ、クリームファンデだよねw


でもまぁ、そんなイメージから入ってからのクッションファンデなので、これってやっぱり重ため……?と思っていたんですけど、全然www


むしろコントロールしやすいですw


なので、一般の方が手軽に使えるデパコスのクッションファンデならタンクッションエクラはかなりイイかも!


もちろん薄づきからフルカバーまで振り幅はかなり広いのでご安心を。

ただ、薄づきのときのキレイさはかなりイイ!!!←


▶ トム・フォード ビューティー トレースレス タッチ ファンデーション SPF 45 サテンマット クッション


スクリーンショット 2018-10-10 16.50.05
こちらは、実は10月12日発売なのでちょっと待って!(あと1日w)

でも店頭では試せますよ〜


職業柄、一足お先にお試しさせていただきましたが、ツヤ・グロウ肌を求める方にはかなりイイかも!

そして、この「サテンマット」という言葉。


肌にのせると微細なパール感があってキレイに反射するのだけど、絶妙にマット……というかセミマット感。(説明が難しい。。。)


だから、光をまとうんだけど上質な感じがこのクッションファンデ。


なので、好きな人はかなり好きかも!



この秋冬、乾燥で困っちゃう……という方は、こういったアイテムも上手に取り入れてみて♪


上手な使い方がわからなければ、ぜひ黒木にご相談くださいね♪


 


ではでは。





〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜




IMG_6903

IMG_7957

カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


 
 


黒木イチオシ至高のヘアケア

【Flowers】

成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。

無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪

美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。
 
Lily公式ストア


黒木が実際にFlowersを使用し始めて4ヶ月の髪がこちら

 



ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 




.........ハイパー人気記事..........


.........人気記事..........

・【化粧水問題】あなたは「手」でいく?「コットン」でいく?




・【ジェルアイライナー】あなたならどのブランドがお好き?|プロ目線で選ぶジェルアイライナー


note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 








2017-06-09-11-42-39





私は自分のメイクに使うのは、パウダーファンデーションと心に決めている黒木絵里です。

ちなみに、長年愛用しているのは、アルビオンのシフォンファンデ。



---------------LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です-----------


 



私に送られてくるご質問で、

「リキッドファンデーションのオススメは?」

というのが結構多いのですが、みなさんリキッドファンデの方が多いのかな???



私思うのですが、リキッドファンデを使うと手汚れません??

ちなみに、私が現場で使うのは、リキッドだと


RMKのリキッドはかなり好きです。

同会社になりますが、




SUQQUのファンデもサラッとしていて透明感が出しやすく使いやすいです。


現場だと、ブラシ塗りをしてパフで丁寧に叩くということが多いのであまり手を汚さないのですが、一般の方でブラシを使うのってそんなに多くないですよね。

近年ではだいぶ増えたみたいですけど(;・∀・)


だとしたら、私ならクッションファンデをオススメするかな!


中身はリキッドとほぼ一緒。
てか一緒。

気をつけたいのは、付属のパフの衛生面くらいかな。

液状のものを使用しているし、肌に直接つけているから雑菌の繁殖は随一。


でも、叩き込むこともなじませることもできるので、リキッドファンデを使うんだったら断然クッションかな?と。


最近、現場でたまに使うのがこの2つ。





9月に発売したばかりの、クレ・ド・ポーボーテのクッションファンデ。

極厚に仕上がるのかな?なんて思い込んでいたら、そうでもなく、みずみずしい感じ。



個人的には、




アンクル ド ポー ルクッションが好き。


死ぬほどガッツリカバー力を出すメイクも可能だし、目元や顔の中心部分のカバーが必要な部分を中心的に使って、ほかはほぼすっぴん!というプロならでは感を出すことも。



何よりメイク持ちがいいですからね(;・∀・)


上で紹介しているリキッドファンデとはちょっぴり志向の違いが垣間見えますが、アイテムは使い方次第ですので、自分に合った逸品を。

もちろん、肌に合う合わないもありますしね!


単品だとやっぱり崩れやすい部分もあるため、上からふんわりとパウダーをのせることを推奨します!



 


ではでは。





〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜




IMG_6903

IMG_7957

カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


 
 


黒木イチオシ至高のヘアケア

【Flowers】

成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。

無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪

美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。
 
Lily公式ストア


黒木が実際にFlowersを使用し始めて4ヶ月の髪がこちら

 



ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 







.........ハイパー人気記事..........


.........人気記事..........

・【化粧水問題】あなたは「手」でいく?「コットン」でいく?




・【ジェルアイライナー】あなたならどのブランドがお好き?|プロ目線で選ぶジェルアイライナー
note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 















おはようございます。
今朝は4時起きで新幹線に飛び乗っている黒木です。

本日、自宅最寄駅から往復10時間の弾丸日帰り出張に出ております。

まぁ、この詳細はまたあとで、、、ということで。

さてさて、私のブログのなかでも大変PV数の高い「クッションファンデ」記事ですが、web媒体のほうでも記事化されました。

のでので、気になるかたはぜひご覧くださいね。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

超便利コスメ!「クッションファンデ」メリットとデメリットをプロが解説 




ストリートアカデミーでも講座開催中!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓



 

 

 


黒木のブログ更新情報をリアルタイムに受け取れます




コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム
 



……人気動画……

geneTVにてコスメレビューを担当しています。
メイクアップアーティストおすすめのアイテムは、こちらからチェック! 

   



.........ハイパー人気記事..........

・【単品使いは至難の技?】クッションファンデのメリット・デメリット

.........人気記事..........



note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 

ブログを読んでいただけましたら、こちらを1クリックお願いします
(1クリック詐欺ではないので、ご安心をw)

with2
ランキングへ行くにはこちらをクリック! 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


読者登録、フォロー大歓迎!



 

 

 

 
 LINE@で黒木絵里の新着情報を
 いち早くゲット!














24時間崩れ知らず的な感じのサンローランのタン・アンクル ド ポーもスーパー魅力的商品で、私は引き続き愛しておりますが、やはり、流行とともに新しいものが続々登場。



年始第1発目にドドーーンと登場するのが、Diorから発売されるフレッシュマットな肌を作り上げるクッションファンデ「ディオールスキン フォーエヴァー クッション」 が2017年1月1日発売されました。

ねぇねぇ、使った?

使ってみた???

main
出典:Dior

ディオール初のロングラスティングクッションファンデということで、注目もかなり集まっている様子。

sub6
 
sub5
 出典:Dior

手軽かつ、軽いつけ心地なのに、気になる部分や毛穴もカバー。

従来のクッションファンデは、ツヤ肌をゲットする的傾向にありましたが、これは、ナチュラルマット肌。

なので、土偶のようなマットでもなく、自然な輝きを残した理想のマット肌に。






メリットはそれだけでなく、最大の売りは、16時間のロングラスティング!


やっぱり、メイク崩れは気になりますから、ロングラスティングというのは嬉しいですよね。


sub4

出典:Dior

 
全5色のラインナップなので、あなたに似合う肌色もきっと見つかるはず。

試す価値はあるダヨ。


sub3
 出典:Dior



ストリートアカデミーでも講座開催中!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓



 

 

 


黒木のブログ更新情報をリアルタイムに受け取れます




コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム
 



……人気動画……

geneTVにてコスメレビューを担当しています。
メイクアップアーティストおすすめのアイテムは、こちらからチェック! 

   



.........人気記事..........




・【モードメイクの巨匠のこだわり】ツヤ感を追究するならこれを持っていなければ始まらない

note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 

ブログを読んでいただけましたら、こちらを1クリックお願いします
(1クリック詐欺ではないので、ご安心をw)

with2
ランキングへ行くにはこちらをクリック! 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


読者登録、フォロー大歓迎!



 

 

 

 
 LINE@で黒木絵里の新着情報を
 いち早くゲット!




↑このページのトップヘ