さてと、今日も便利ツールをご紹介しちゃいましょう!
はい、どうも、アクの強めな黒木です。
私が担当させていただいております、メイクレッスンのお客様からのお問い合わせでナイスなツールをご案内したお話です^ ^
【テクニックも大切だけどツール選びもとっても大事!】
メイクをする上で、パフやブラシ、ビューラーなど色々なツールを用いますよね!
"どれでもいいよ〜"というものもあれば、自分に合ったコレ!ってものを見つけることで、より手早く、高クオリティに仕上げる事ができるのです。
【お客様がお探しだったのは……?】
お客様お探しだったのは、「ビューラー」です。
マツエクをしていない限り、ビューラーは必須アイテムと言ってもよいでしょう!
100円均一で売っているものでももちろんOK!
ただし、条件としては、「自分のまぶたのカーブに合うもの」をチョイス。
まぶたのカーブって、人によって本当に違います。
それこそ、theアジア人!なのっぺり顔な方は、"カーブが浅め"のもの、欧米かっ!なメリハリ顔な方は、"カーブが深め"のものが吉。
割りと、一般的に使われているもので有名なものといえば、日本を代表するブランド「SHISEIDO」のビューラーです。
「え?ビューラーってSHISEIDOのしかないんじゃないの?」って思った方もいるかもしれませんね^ ^
いえいえ、実は、他のブランドもビューラーって出してるんです〜
【どんなブランドのビューラーがあるの?】
・shu uemura
みなさんご存知のshu uemuraからもビューラーは出ていますよ〜
実は、私も仕事用で持っています。(自分には使いません、カーブが合わないからw)
SHISEIDOのビューラーに比べると、shuのビューラーは、少しカーブが深めです。
ほんと、微々たるものなのですが、その微々たる差が重要でして(;・∀・)
目頭や目尻のまつげをうまくキャッチできるかできないかというところは、大きな問題なのです〜
・マキアージュ
こちらもSHISEIDOの製品にはなりますが、「マキアージュ」という別ラインのものです。よく、ファンデーションなどでも耳にしたことがあるかと!
マキアージュのビューラーのよいところは、エッジフリー!
ビューラーの端、つまりエッジは、自分のまぶたに合わない、もしくはやり方が下手っぴだとまぶたをはさんでしまい、涙が止まらない事態が発生します。
リアルに痛くて、しばらく泣きます。。。(´;ω;`)ウッ…
マキアージュのビューラーに関しては、このエッジが外側に跳ね上がっているというか、、、(なんという語彙の少なさ、、、)とにかく、まぶたをはさんでしまいにくいつくりになっているのです。
まぶたをはさみまくっている方は、1度お試しになってみてもいいかも〜
【今回お客様にオススメしたのは……?】
上でご紹介したブランドの他にも、たーーっくさんビューラーは出ていますよ。
紹介しきれないほど。
ミーハーの方は、M・A・Cとかで買ってもいいでしょうしwww
ちなみに、お客様のまぶたは、既にカウンセリング済なので、カーブがどうかっていう情報はカルテに記載してあります。
それを鑑みても、コレかな!と。
ついでにいうと、今私自身、全力でお気に入りのビューラーでしてwww
それは……
・UTOWA
ででん!!!!
そもそもUTOWAってどこのブランドよ!っていう人も少なくないはず。
実は、UTOWAの社長って、shu uemuraの創始者である植村 秀さんのご長男が代表取締役社長を務めるブランドです^ ^
まーた、このビューラーのまつげのキャッチレベルの高さったら。。。。(言葉にならない。。。)
特徴とすると、ビューラーをまぶたに押し付けずにフワッとまつげをキャッチし、軽くプレスするだけでクルンと根本からきちんとカールすると申しましょうか!
そう、圧迫感がない!
メイクさんの中でも、まだUTOWAのこのビューラーの良さに気づかず、他のビューラーで何度も何度も角度を変えてまつげをはさみ直している人もいるのでは……?
日本人向けのよきビューラーです、UTOWA!
お客様からも、お喜びのメッセージをいただきました〜♪
(次回のレッスンのとき、ルンルンで使いましょうね〜)
まつげがなかなかカールつかない、、、まぶたはさんで痛っっ!!!な人、、、メイクに時間かかっちゃいますよね(´;ω;`)ウッ…
しかし、1発で最高なカールに仕上がったらいかがでしょう。。。超時短やん!!!!
美しいまつげはできるわ、時短になるわでもう大変www
なので、テキトーなツール選びは卒業し、自分に合ったツールで毎日楽しいメイクアップライフを送りましょう〜
ではまた〜
【こんなのもあるよ〜】
ご興味があればぜひ〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓はい、どうも、アクの強めな黒木です。
私が担当させていただいております、メイクレッスンのお客様からのお問い合わせでナイスなツールをご案内したお話です^ ^
【テクニックも大切だけどツール選びもとっても大事!】
メイクをする上で、パフやブラシ、ビューラーなど色々なツールを用いますよね!
"どれでもいいよ〜"というものもあれば、自分に合ったコレ!ってものを見つけることで、より手早く、高クオリティに仕上げる事ができるのです。
【お客様がお探しだったのは……?】
お客様お探しだったのは、「ビューラー」です。
マツエクをしていない限り、ビューラーは必須アイテムと言ってもよいでしょう!
100円均一で売っているものでももちろんOK!
ただし、条件としては、「自分のまぶたのカーブに合うもの」をチョイス。
まぶたのカーブって、人によって本当に違います。
それこそ、theアジア人!なのっぺり顔な方は、"カーブが浅め"のもの、欧米かっ!なメリハリ顔な方は、"カーブが深め"のものが吉。
割りと、一般的に使われているもので有名なものといえば、日本を代表するブランド「SHISEIDO」のビューラーです。
「え?ビューラーってSHISEIDOのしかないんじゃないの?」って思った方もいるかもしれませんね^ ^
いえいえ、実は、他のブランドもビューラーって出してるんです〜
【どんなブランドのビューラーがあるの?】
・shu uemura
みなさんご存知のshu uemuraからもビューラーは出ていますよ〜
実は、私も仕事用で持っています。(自分には使いません、カーブが合わないからw)
SHISEIDOのビューラーに比べると、shuのビューラーは、少しカーブが深めです。
ほんと、微々たるものなのですが、その微々たる差が重要でして(;・∀・)
目頭や目尻のまつげをうまくキャッチできるかできないかというところは、大きな問題なのです〜
・マキアージュ
こちらもSHISEIDOの製品にはなりますが、「マキアージュ」という別ラインのものです。よく、ファンデーションなどでも耳にしたことがあるかと!
マキアージュのビューラーのよいところは、エッジフリー!
ビューラーの端、つまりエッジは、自分のまぶたに合わない、もしくはやり方が下手っぴだとまぶたをはさんでしまい、涙が止まらない事態が発生します。
リアルに痛くて、しばらく泣きます。。。(´;ω;`)ウッ…
マキアージュのビューラーに関しては、このエッジが外側に跳ね上がっているというか、、、(なんという語彙の少なさ、、、)とにかく、まぶたをはさんでしまいにくいつくりになっているのです。
まぶたをはさみまくっている方は、1度お試しになってみてもいいかも〜
【今回お客様にオススメしたのは……?】
上でご紹介したブランドの他にも、たーーっくさんビューラーは出ていますよ。
紹介しきれないほど。
ミーハーの方は、M・A・Cとかで買ってもいいでしょうしwww
ちなみに、お客様のまぶたは、既にカウンセリング済なので、カーブがどうかっていう情報はカルテに記載してあります。
それを鑑みても、コレかな!と。
ついでにいうと、今私自身、全力でお気に入りのビューラーでしてwww
それは……
・UTOWA
ででん!!!!
そもそもUTOWAってどこのブランドよ!っていう人も少なくないはず。
実は、UTOWAの社長って、shu uemuraの創始者である植村 秀さんのご長男が代表取締役社長を務めるブランドです^ ^
まーた、このビューラーのまつげのキャッチレベルの高さったら。。。。(言葉にならない。。。)
特徴とすると、ビューラーをまぶたに押し付けずにフワッとまつげをキャッチし、軽くプレスするだけでクルンと根本からきちんとカールすると申しましょうか!
そう、圧迫感がない!
メイクさんの中でも、まだUTOWAのこのビューラーの良さに気づかず、他のビューラーで何度も何度も角度を変えてまつげをはさみ直している人もいるのでは……?
日本人向けのよきビューラーです、UTOWA!
お客様からも、お喜びのメッセージをいただきました〜♪
(次回のレッスンのとき、ルンルンで使いましょうね〜)
まつげがなかなかカールつかない、、、まぶたはさんで痛っっ!!!な人、、、メイクに時間かかっちゃいますよね(´;ω;`)ウッ…
しかし、1発で最高なカールに仕上がったらいかがでしょう。。。超時短やん!!!!
美しいまつげはできるわ、時短になるわでもう大変www
なので、テキトーなツール選びは卒業し、自分に合ったツールで毎日楽しいメイクアップライフを送りましょう〜
ではまた〜
【こんなのもあるよ〜】
ご興味があればぜひ〜
黒木さん @eri_kuroki1030 に本気メイク塾してもらえそう!!!
— の池 春 【NO1ha1】 (@d_groov) 2017年10月22日
本気でメイクやりたい方、興味ある方リプください(^^)
黒木 絵里【メイクアップアーティスト】@eri_kuroki1030
東京・大阪・名古屋等、エリア別でも、もし需要がございましたら開催しようかと!
2017/10/23 01:57:45
他に例のないカスタマイズしたメイクアップカリキュラムになるので、ご興味のある方は是非^ ^
#黒木の本気メイク塾 https://t.co/nVLNORbxnD
----------------ツイ廃気味のアカウントはコチラ----------------
【あなたのコスメをプロが一緒に選んでくれる!?】
あなたの肌をカウンセリングして、現状やどうなりたいかなどをしっかりヒアリングした上で、あなたの肌に合うアイテムを一緒に探しに行きましょう!
黒木のブログ更新情報をリアルタイムに受け取れます

コスメやファッションも要チェックです


.........ハイパー人気記事..........
・【単品使いは至難の技?】クッションファンデのメリット・デメリット
.........人気記事..........
・【単品使いは至難の技?】クッションファンデのメリット・デメリット
.........人気記事..........
ブログを読んでいただけましたら、こちらを1クリックお願いします
(1クリック詐欺ではないので、ご安心をw)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

読者登録、フォロー大歓迎!