黒木絵里の徒然美ブログ

メイクアップアーティスト兼美容ライターの黒木絵里が、美容の豆知識やオススメコスメをピックアップしてお届けします。

タグ:マット



2017-06-09-11-42-39






唇にはツヤでしょ!なんて思っていたら、今は巷でマットな質感のリップが大流行中。

一時期は、グロッシーグロッシーグロッシーグロッシー。。。つやつやつやつやつやつやな感じでひたすらツヤ感を求められたときもありましたが、トレンドって本当にコロコロ変わりますよね^ ^



---------------LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です-----------


 



よくいただく質問で、マットリップ、どこのがおすすめ?と聞かれることが多いので、今日はちょっぴり黒木セレクションを。。。


▶CHANEL





ルージュ アリュール インクは、リキッドテクスチャーなのに実はマット!という、サラッと塗りやすいタイプです。

ただシャネルは、香料も、つけた感触も非常に好みが分かれるのでそこはご確認を。


▶NARS

NARS パワーマットリップピグメント #2772 [並行輸入品]






こちらもリキッドタイプ。

マットに仕上がるけどうるおいも実現。初心者でも割と使いやすいかもです^ ^


▶BOBBI BROWN





ボビイのマットリップは、発色もよく、マットなのにスルスルとひけるラグジュアリーリップ。

思ったより乾燥も感じないので、マットに抵抗にある人でも使いやすいかも!


マットなリップを使用するときは、ほかのパーツメイクでツヤ感を持ってくるのが今風。

全てをマットにしてしまうと古臭い印象になってしまいがち……。


繊細なパールで目元にツヤ感……っていうのもアリですね!


このトレンドを全力で楽しんでくださいね^ ^






 


ではでは。





〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜




IMG_6903

IMG_7957

カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


 
 


黒木イチオシ至高のヘアケア

【Flowers】

成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。

無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪

美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。
 
Lily公式ストア


黒木が実際にFlowersを使用し始めて4ヶ月の髪がこちら

 



ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 




.........ハイパー人気記事..........


.........人気記事..........

・【化粧水問題】あなたは「手」でいく?「コットン」でいく?




・【ジェルアイライナー】あなたならどのブランドがお好き?|プロ目線で選ぶジェルアイライナー


note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 








2017-06-09-11-42-39






メイクは「血色」ってとても大事。

顔色が悪く見えていいことってあまりないですよねw



---------------LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です-----------


 



メイクで血色を演出する1つに、チークがありますが、パールが入ってキレイなものとマットでナチュラルなものと種類は様々。


一体どちらを使えば良いのでしょう。。。



私が思うチークは、パールが入っているものって手の甲とかで試してみるとすごくキレイに見えますよね!


ただ、肌にのせてみるといかがでしょう?



肌荒れが全くなく、つるんとしたお肌の方であればキレイに使うことができます。

ま、これは極論になってしまいますけどねw


お肌に凹凸があると、どうしてもそこに濃いめにのってしまうため、色むらができがち。


するとキレイに見えるかというと、決してそうとは言いきれません……。


パールはたしかにキレイに見えて、、、というイメージがあるかと思いますが、つけてからしばらくはキレイなのですが、メイクが若干崩れてきたときにくすんで見えてしまったり、あまり美しくは見えない……というのが個人的な見解です。


一方マットなチークは、より自然な血色を演出することができます。


マットよりもツヤがあるほうがしぜんなんじゃ……?と思いますが、そこはチークを多くのせ過ぎなければ問題はありません。


また、マットのチークは、メイクが崩れ始めてもそこまで汚いメイクの崩れ方ってしないんです。


そのため、私はどちらかというとマット推し。



MV撮影現場でも、変に乱反射してしまうと困るので、パールが入っていても極わずか、あるいはほぼマットなものを使用しています^ ^



私のお気に入りは、


このニューミーという色は、かなり万能!

肌もスムースに仕上がるシアーパウダーブラッシュは、あえてもっとのせたくなってしまうほどw

なのでファンデーションを薄くしても、このチークを多めにのせることもあるくらいw



あとは、少しパールは入っていますが、



こちらも素敵。


チークは、入れ方もさることながら、アイテム選びもとっても大事です。


あなたはどんなお色をチョイスしますか????



 


ではでは。





〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜




IMG_6903

IMG_7957

カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


 
 


黒木イチオシ至高のヘアケア

【Flowers】

成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。

無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪

美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。
 
Lily公式ストア


黒木が実際にFlowersを使用し始めて4ヶ月の髪がこちら

 



ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 




.........ハイパー人気記事..........


.........人気記事..........

・【化粧水問題】あなたは「手」でいく?「コットン」でいく?




・【ジェルアイライナー】あなたならどのブランドがお好き?|プロ目線で選ぶジェルアイライナー


note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 








2017-06-09-11-42-39





この秋、マットな質感のメイクが来ていますね!

とはいえ、ツヤ感を求める方も多いのは確かですが、トレンドとしては「マットリップ」なんて代表的ですね!




---------------LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です-----------


 


深みのあるブラウンリップや赤みリップも今年はツヤツヤというよりかは、セミマット〜マットな質感が旬。


実は、それがリップだけにとどまらず、ベースメイクもちょっぴをマットな質感が雑誌では多く取り上げられています。


だからといって、お顔全体がマットになってしまうとどうしても「老け顔」に見えがち……。


なので、マット感はポイントで取り入れること!!


例えば、ベースメイクやリップをマットにしたら、アイメイクにはパールやジェル系アイテムでツヤ感をもってくるとか。


目元に適度なツヤ感を持ってくるなら完全に、


スパークリングジェムがおススメ。


洗顔料でも落とせるし^ ^


かつ、単品でグラデーションもつけられますしね!(このゴールドブリオンという色は、色というより輝きですね!)


ベースメイクやリップにマットな質感を持ってくるのが旬な今年、アイメイクも工夫が必要そう、、、


メイクに関して、ご不明点等ありましたら是非お問い合わせくださいね!




 


ではでは。





〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜




IMG_6903

IMG_7957

カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


 
 


黒木イチオシ至高のヘアケア

【Flowers】

成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。

無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪

美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。
 
Lily公式ストア


黒木が実際にFlowersを使用し始めて4ヶ月の髪がこちら

 



ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 







.........ハイパー人気記事..........


.........人気記事..........

・【難関?】カラーメイクで「青」を使うメイクのやり方




note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 








2017-06-09-11-42-39





リップといったら、ふっくらツヤツヤの1択でしょ!と思っていたら、、、この秋、やたらとマットリップ推しな美容界。

私個人的には、マットリップの見た目はかっこいいなと思うのですが、個人的にはやっぱりツヤ感があるほうが若々しく見えるような……(;・∀・)



---------------LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です-----------


 


ただ、トレンドはトレンド。

好みは好み。


今年の秋冬は、濃いめカラーのセミマット〜マット系リップが流行る兆し。

emma_red-lip_02_0914_0157-3-3
引用元:VOGUE JAPAN

なので、よくメイクをして撮影をしている美容師さんも、ただグロスをオンしておけばいいという浅はかな考え方はやめて!


ヘアにトレンドがあるように、メイクのトレンドも逃さないで。


そう、リップはツヤやかだけが正義ではない。


▶フルカバレッジな超絶塗りやすいマットリップ

・NARS パワーマットリップピグメント ¥3,780

31Hs-ELgAZL
一見グロスに見える容器。

中身は、リキッド状の口紅でしっかり発色だけど伸びが良くマットな仕上がり。

マットもマット、超絶マット。


ブラシとは違う塗り心地だけど、チップがものすごく塗りやすくて輪郭もとりやすいのが特徴。

ほら、しっかり発色のリップって塗るのが下手くそだと輪郭がとんでもないことになるのでwww


……って書きながら、Googleでいろいろ検索をしていたら、「おはようビール」で有名?なair銀座の長門さんが出てきましたwww



スクリーンショット 2018-09-21 23.20.58


DoYa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


長門さんもお使いなら間違いないですよね!←




▶上質マットは外せない

・ジョルジオ アルマーニ ルージュ ドゥ アルマーニ マット ¥4,536


0079733_153474

王道というと、ディオールやシャネル、ジバンシィあたりをいくと思いますが、アルマーニあたりを選ぶと、

「お……知ってるねぇ、、、(ニヤリ)」

となりますwww

しっかりマットなのはもちろん、スタンプ塗りをして軽くぼかすと、じんわりグラデーションリップも自由自在。

要するに、汎用性が高いってことです。




圧倒的男性人気は、多分ナチュラルグロッシー。

けど、モードを追い求めるのであればマットな質感ははずせないところです。


なので、トレンドを取り入れる普段づかい、あるいは作品撮りなどはマットな質感を取り入れるとグッと今っぽさが出るかと思います。


しかーし、アイメイクとの合わせ、色選びを間違えると完全にバブル世代のメイクになるので要注意。


ちなみに、唇にマットな質感をもってくるとき、ベースメイクの質感はフォギーに、そしてアイメイクの質感は少しシルキーに仕上げると今っぽい。

ラメじゃなくて微細なパール質感ね。


ぜひご参考に♪



こんな感じのさりげないパール感を取り入れるとgood!



 


ではでは。





〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜




IMG_6903

IMG_7957

カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


 
 


黒木イチオシ至高のヘアケア

【Flowers】

成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。

無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪

美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。
 
Lily公式ストア


黒木が実際にFlowersを使用し始めて4ヶ月の髪がこちら

 



ツイ廃気味のアカウントはコチラ





LINE@で直接質問・レッスンのご予約も可能です


 



コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム



ブログ更新通知がリアルタイムに届きますよ


 

 







.........ハイパー人気記事..........


.........人気記事..........

・【難関?】カラーメイクで「青」を使うメイクのやり方




note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 















肌は荒れすぎて絶賛炎上中(親に見せると心配されそうな炎症具合とやつれ顔なので当分実家には近寄らない……)、そして、ストレスから今朝下血しました。ちなみに痔主でもありません。(汚い話ですみません。。。)

なんだろう、、、死ぬのかな、、、?

まだ生きたいです。。。



という私の具合悪い話はさておき、、、今日は、黒木使ってみてコレ良かったよアイテムをご紹介したいと思います〜

みなさん、ベースメイクアイテムって"とりあえずつけときゃいい"っていう感覚ありませんか?

確かに、ババーッと仕上げられるのが理想ではありますが、ベースメイクをキレイに仕上げることで、メイクの仕上がりの8割をキメてしまいます。

つまり、ベースメイクを制するものは、美肌を制すといっても過言ではないということ。


みなさん、ツヤ肌ツヤ肌言ってるけど、それってテカリにしかなってないよ?という人は、あふれるほどいらっしゃいますから、変なところにパールのハイライト入れたり、とことんパウダーレス!なんてことは、なさらぬようお気をつけをm(_ _)m


秋冬は、なんといってもフォギー感漂う【ソフトマット】がアツいのです。

マットになりすぎてしまうと、年齢が少し上めにみられがち。
けれど、パウダーをキレイにまとったようなソフトマット肌をつくることで、美肌にみせること、エイジレスに見せることはいくらでも可能!

それには、アイテム選びも重要なんですね。はい。

今日ご紹介するのは、こちら。



sub7

ベルベットマットファンデーションスティック(全13色) ¥5,400(税別)


これだけ製品が並んでいると圧巻ですねwww

みなさん、ベースメイクであまりNARSとかって手を出さない方が多いのではないでしょうか。NARSっていうとアイシャドウとか、ハイライトなどが人気ですよね!

けれど、プロの中でもNARSのベースメイクアイテムは結構人気で、メイクベースだったりファンデーションだったりで道具の中に忍ばせている人も多々見受けます〜


スティックタイプのファンデーションは、あまり馴染みがないかもしれませんが、とっても実用的でスピーディーに仕上げることが可能です!

スティックファンデーションといえば、コンシーラー代わりにも使う場合もあるほどカバー力の高さに秀でています。

しかし、ちょっと塗ったからってボテッと厚塗りになるのでは……?というのは、心配ご無用。
それは、使う人のさじ加減ですwww←当然w

sub6

今おこなわれている様々なファッションウィークでも、NARSはバックステージでメイク担当として入っているようですが、その現場でも大活躍だそうな。

サッとひと塗りしたら、スポンジで叩き伸ばすだけ。以上www


な、なんて簡単!!!!


【スポンジが付いている、、だ、、と!?】


しかも、今回、スポンジがこのスティックファンデーションについちゃってるんですよね。。。
完璧ではありませんか。。。


main

こんな感じで逆サイドのキャップを開くとスポンジなのです。

あ、もちろんレフィルも別売りでありますから、こまめに洗ったり、こまめに買い替えたりしましょうね!


ズームイン!すると、こんな感じ。

sub3

一見、このスポンジ小さすぎない?と感じるかもしれませんが、実際、他のスポンジでも肌にあてる面積ってこれくらいなものなので、目元や小鼻付近の細かい部分はやりやすいじゃん!くらいに思っておいてください。


全体図はコチラ。

ででん!

sub2

ポーチに簡単にインできるので、メイク直しにも最適ですな、うん。


sub5

ファッションウィークに出演しているかわいこちゃんたちも、こんなキメッキメの肌に仕上がって、若すぎず老けすぎずに年齢不詳肌に仕上がっています!


いいですか、ただ若く見せりゃいいてってもんじゃないんですよ。( ー`дー´)キリッ


【今回のヴィジュアルルック】

なんともアンニュイなイメージ。

sub1

年齢不詳ですよね!


【オススメの使い方】

オススメの使い方としては、スティックを直に、顔の中央からフェイスライン側(外側)に向かってツツーッと伸ばします。

このとき、フェイスラインギリギリまで伸ばさずに、フェイスラインは一線素肌を残しておきましょう。

フェイスラインきっちりまでファンデを伸ばすと、結構重ためのしっかりベースメイクに仕上がりますので、ナチュラルに見せたい方は、顔の中央から頬骨下あたりでとめておくとよいでしょう。

そのあとは、逆サイドについているスポンジで、叩きながら外側へ外側へと伸ばしていきます。


ちなみに、カバー力の高い特性を活かして、目元は重ね塗りしてクマなどを隠すという使い方も吉。

この場合、薄く薄く重ねて指で優しく叩き込むこと。

最初からドスンとのせてしまうと、うまくなじまずにメイクのヨレの原因に。


重ねて塗る場合や、単品づかいじゃちょっとヨレが心配という方は、ヨレやすい目元、小鼻、口元の要所要所にパウダーをブラシでふわっとのせる程度にしておきましょう!

あんまりのせすぎてしまうと、マットに寄りすぎてしまうのでご注意を。


【自分に合う1色を】

全部で13色のラインナップ。

絶対自分の肌色にドンピシャなやつ見つかるでしょwww


sub4

ファンデーションは、顔の色に合わせるのではなく、首色になじむように選んでくださいね!


ではでは、いろんなコスメを紹介しちゃう黒木でした。














ストリートアカデミーでも講座開催中!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓




黒木のブログ更新情報をリアルタイムに受け取れます




コスメやファッションも要チェックです

Instagram
Eri Kuroki Make-up solution インスタグラム
 




.........ハイパー人気記事..........

・【単品使いは至難の技?】クッションファンデのメリット・デメリット

.........人気記事..........



note記事も大人気配信中!

▷ 
https://note.mu/erikuroki 

ブログを読んでいただけましたら、こちらを1クリックお願いします
(1クリック詐欺ではないので、ご安心をw)

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 美容情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


読者登録、フォロー大歓迎!



 

 

 

 
 LINE@で黒木絵里の新着情報を
 いち早くゲット!




↑このページのトップヘ