最近、撮影続きで立て込んでおりました。
早朝撮影があったり、帰ってきたらバタン……(瀕死
撮影でも、スチール(静止画)、MV(動画)など種類としては様々で、その方の肌質やどんな撮影かによっても使用するアイテムが変わります。
なので、もちろん一般の方が使うアイテムを使用していますしね^ ^
メイクの要といったら、やはりベースメイク。
仕上がりのキレイさもさることながら、メイクの持ちもとっても重要でして………。
例えば、めっちゃめちゃダンス踊るアーティストさんのときに、崩れやすいベースを作ってしまっても直しの回数が増えてしまうし、その分撮影は押してしまうし……。
なので、その方の肌質、何をどう使えば崩れにくいか、でもマットにしたくない……とか、短時間であらゆることを考えます。
(現場で1番マルチタスクに物事を考えるのはヘアメイクだと思っています)
日本人女性には、RMKのリキッドはテッパンなのは変わりないのですが、最近は色々と秀逸なアイテムがたくさんあるので、色々試してはあかーんとなったり(^◇^;)
最近は時期的なものもあるし、やはり乾燥に肌が傾いている方が多いので、しっかり保湿して土台を保ちつつ、若干ツヤ感を出すセミマットな質感づくりを心がけています。
最近お気に入りのセットはこちら。
化粧水で整えたあと、こちらのクリームで土台を作ります。
もちろんさじ加減によりますけど、しっかり保湿だけどそこまでベタつきがないので割と使いやすいです。
そして、ファンデーションは、
引用: MiMC オンラインストア
MiMCのリキッドです。
私の場合、パフは使用せず、カチッとファンデーションを出したらファンデーションブラシで塗っていきます。
このセットだけだとどうしても長時間・汗をかくと不安なので、上からふんわりパウダーをのせます。
私のテッパンは、やはりこちら。
のせすぎるとマットになってしまいますが、ブラシでふんわりと崩れやすい部分を中心にのせると、シルキーに仕上がる感じですかね!
あとから、ツヤ感調整をしたいときは、

引用: ローラメルシエ オンライン
先程ご紹介した、ルースセッティングパウダーのグロウバージョン。
程よい輝きがあるので、わざとらしいギラギラ感がないところが好きです。
こんな風に、時と場合によって使うアイテムは異なりますが、自分の経験則と予測を加味してあらゆるアイテムを使っていきます。
1日に何人もメイクを…というときは、時短とメイクのりの良さを考慮して、
まだお持ちでないメイクさんは、絶対に助けられると思う(^◇^;)
.........ハイパー人気記事..........
.........人気記事..........
・【化粧水問題】あなたは「手」でいく?「コットン」でいく?
note記事も大人気配信中!
▷
https://note.mu/erikuroki
先程のブログで、息子の発達障害について少し触れました。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月13日
別エピソードをnoteにてワンコイン公開中。
少しずつ彼の自立している心理が感じられます。#発達障害 #ADHD #アスペルガー
母ちゃん、話があるんだ|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/2qmE5gXM7B
私の勝手な推測と持論ですが、よろしければ是非。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月14日
無料です。
口だけマンほど「俺(私)スタイル」が強い|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/fyWLnjjS3b