肌をキレイに見せたい……
でもカバーしたいものの厚塗りになっては本末転倒ですよね。。。
本日は私が現場で愛用している数あるコンシーラーの中で、今1番お気に入りのアイテムをご紹介します。
目元のクマや口元のくすみ、吹き出物や肌の色ムラ等、肌質にもよりますがコンシーラーを使い分けています。
クリーム?
リキッド?
ペンシル?
テクスチャーもいろいろあれば、各ブランドから出ているので何を使ったら……?という人も多いかも。
なので、こちらで1つご紹介!

DAZZSHOPのテクニカルスムースコンシーラーです。
色は、上の01番と、

こちらの02番の2つ。
あと、何よりこれはマストアイテム!!!と思っているのは、肌色ではなかなかカバーできない青クマを神がかったパフォーマンスでカバーしてくれるアイテムが……!!!
しかも重くないので、コントロールしやすいのが素晴らしい。

8月3日に発売したアプリコット03番です。
メンズの青ひげさんも結構カバーできちゃうので、メンズメイクにも欠かせない。。。
いずれも少量でとっても伸びがよく、コスパは最高!
そして、何より使い心地とそのパフォーマンス。。。
シワを目立たなくさせるポリマーとソフトフォーカスで肌をキレイに見せるようにつくられているため、使ったところのなめらかな感触や気になる肌の凹凸を目立たなくしてくれるんです。。。神かよ。。。
つけ方にコツがあって、目元で説明すると、まず最初はカバーしたい部分にサッとのせて伸ばしたら、今度は指でトントンと優しく叩き込んであげると、スムースなのにカバー力のあるパフォーマンスを発揮してくれる秀逸コンシーラーです。
今までのコンシーラーって、テクスチャーによっても違いますが、どうしても厚塗り感が出てしまう……とう方も多かったはず。
けれど、このアイテムは、
えっ……
て驚くほど軽くスムースなのに、しっかりとカバーしてくれるので、グッとカメラが寄るアイドルの現場でも重宝しています^ ^
私は、こっそり心の中で、
「4K映え」
と名付けていますwww
テレビ映りがマジでいい。。。
よって、私も自分の顔に使っていますwww
そりゃそうですよwww
いいものは自分にも使いたいですもんwww
コンシーラー難民の方、ぜひ一度試してみてくださいね^ ^

ではでは。
〜〜黒木のカラーメイクは他にもたくさん〜〜
カラーメイクで迷ったら、是非ご相談くださいね!


【Flowers】
成分の70%が水とホホバオイルでできているシャンプーで、頭皮を保湿しながら、かつ不必要な汚れを優しく浮かせて落とすという、子どもはもちろん、皮膚の敏感な方や大切なワンちゃん猫ちゃんのシャンプーにも。無香料のシャンプー・トリートメントですので、香りは5種類あるパフュームブーケをシャンプーやトリートメントにプラスしてお使いくださいね♪
美容業界にいる人間としてあらゆるシャンプーを使ってまいりましたが、このシャンプーはまさに唯一無二です。











.........ハイパー人気記事..........
【ストレートヘアさん必見!】縮毛矯正の魔術師たちに聞いたオススメアイロンを買ってみた
【重要】黒木メイクサービスについて
.........人気記事..........
【重要】黒木メイクサービスについて
.........人気記事..........
.........人気記事..........
note記事も大人気配信中!
▷
https://note.mu/erikuroki
先程のブログで、息子の発達障害について少し触れました。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月13日
別エピソードをnoteにてワンコイン公開中。
少しずつ彼の自立している心理が感じられます。#発達障害 #ADHD #アスペルガー
母ちゃん、話があるんだ|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/2qmE5gXM7B
私の勝手な推測と持論ですが、よろしければ是非。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) 2018年8月14日
無料です。
口だけマンほど「俺(私)スタイル」が強い|黒木絵里 @eri_kuroki1030|note(ノート) https://t.co/fyWLnjjS3b